昭和電工の株価の過去10年の推移からこれからどうなるかを考えましょう。

総合化学メーカー大手昭和電工

総合化学大手として、石油化学分野や

アルミニウム製品をはじめ、外販メーカーとして

世界トップシェアのハードディスクなどを

手掛けていますが、昭和電工の株価は

どのようになっているのでしょうか。

ここでは、昭和電工の基礎知識や、

昭和電工の株価の過去10 年の変化をご紹介します。

昭和電工について

昭和電工は1939年に日本電気工業と

昭和肥料が合併して誕生し、アルミニウムや肥料、

石油化学事業を展開し、総合化学会社として

業容を拡大していきました。80年代後半には

ハードディスクや黒鉛電極の料事業に、

2005年には農薬事業に参入しています。

売上構成は、石油化学30%、化学品18%、

エレクトロニクス15%、無機9%、アルミニウム13%、

その他16%となっています。

石油化学部門ではオレフィンや有機化学品を

製造・販売、化学品部門ではアクリロニトリルや

産業ガスや電子材料用高純度ガス、

エレクトロニクス部門ではハードディスクや

化合物半導体などを手掛けています。

アルミニウム事業部門 ですが、1934年に

日本で初めてアルミニウム製錬の工業化に

成功して以来、アルミニウム材料や

高付加価値加工品を生産しています。

化学メーカーでありながらアルミニウム事業も

手がけるメーカーは珍しいです。

化学品事業部門では、主に川崎製造所において、

産業用・医療用ガス、工業用薬品を生産しています。

電子材料用ガス、産業用・医療用ガス、

セラミック、アルミなど、事業は非常に幅広いですね。

設立年月日:1939年6月1日

上場市場名:東京証券取引所1部

売買単位:100(株)

発行済み株式数:149,711,292(株)

昭和電工の株価の過去10 年の推移

昭和電工の株価は、2009年から2016年にかけて

1,000円〜2,000円を推移していましたが、

2016年の中旬から高騰を見せています。

2016年の中旬から2017年の末までは、

ほとんど上がりっ放しの状態で、

1,000円〜5,000円まで値上がりしました。

5,480円をつけてからは、一旦株価が下がり

3,000円まで戻りましたが、

再び5,000円台に回復しています。

ここからは、2009年〜現在までの、

始値、高値、安値、終値、累積売買高を見ていきましょう。

  • 2009

始値(円)1,310/ 高値(円)2,180/ 安値(円)1,080/

終値(円)1,850/ 累積売買高(株)323,965,100

  • 2010

始値(円)1,870/ 高値(円)2,160/ 安値(円)1,450/

終値(円)1,830/ 累積売買高(株)260,634,000

  • 2011

始値(円)1,850/ 高値(円)1,970/ 安値(円)1,170/

終値(円)1,560/ 累積売買高(株)192,309,700

  • 2012

始値(円)1,570/ 高値(円)1,950/ 安値(円)1,060/

終値(円)1,310/ 累積売買高(株)227,443,500

  • 2013

始値(円)1,360/ 高値(円)1,870/ 安値(円)1,210/

終値(円)1,490/ 累積売買高(株)375,390,500

  • 2014

始値(円)1,500/ 高値(円)1,850/ 安値(円)1,270/

終値(円)1,490/ 累積売買高(株)326,488,500

  • 2015

始値(円)1,480/ 高値(円)1,840/ 安値(円)1,260/

終値(円)1,420/ 累積売買高(株)325,896,900

  • 2016

始値(円)1,410/ 高値(円)1,761/ 安値(円)902/

終値(円)1,674/ 累積売買高(株)354,297,000

  • 2017

始値(円)1,691/ 高値(円)4,975/ 安値(円)1,684/

終値(円)4,815/ 累積売買高(株)435,007,700

  • 2018

始値(円)4,940/ 高値(円)5,480/ 安値(円)3,585/

終値(円)4,870/ 累積売買高(株)226,165,200

まとめ

昭和電工の基礎知識や、昭和電工の

株価の過去10 年の変化をご紹介しました。

昭和電工の株価に興味があれば、

是非チャートをチェックしてみてくださいね。