初心者が株式投資に手を出してはいけない本当の理由とは?【無料メルマガ講座】

日経平均株価の長期のチャートを見る方法を伝授!

スポンサーリンク

日経平均というものがいつ頃

登場したのか気になりませんか?

ここでは、日経平均株価の歴史や、

日経平均株価の長期のチャート

見る方法などをご紹介します。

スポンサーリンク

日経平均株価の歴史

株式取引を再開

太平洋戦争の敗戦で閉鎖されていた証券取引所での

株式取引が再開されたのは1949年5月16日で、

名称が、現在の日経平均株価に

変わったのは1985年です。

現在の日経平均株価は、1950年9月

東京証券取引所により算出が始まり、

指数算出1949年5月16日の取引開始日に

さかのぼって行われました。

1985年に名称が「日経平均株価」と

なる前までは「東証ダウ平均」と呼ばれていて、

当時は、現在の日本経済新聞社ではなく

東証によって算出が行われていました。

スターリン・ショック

1953年3月5日に朝鮮戦争がもたらした

特需により日本株は大きく上昇していました。

朝鮮戦争勃発直前の1950年6月24日に

「91円94銭」だった日経平均は、1952年末には

「362円64銭」まで買われ、上昇率は

294%にも達しています。

1953年1月は456円43銭をつけ、わずか

1カ月で25.86%の上昇となり、市場は

熱狂に沸いていました。

3月5日、ヨシフ・スターリン死去後

市場は暴落の渦の中に落ち込んで

いくこととなりました。

変動相場制移行

1971年夏のブレトンウッズ体制崩壊後

ドルの切り下げ為替変動幅を拡大した

スミソニアン体制が始まっていましたが、

73年に入り、ドル売りは一層激化しました。

高まるドル売り・円買いに、2月10日、

日本は東京為替市場の閉鎖を決定しました。

消費税開始

1989年4月1日、竹下内閣が

強行採決で法案を可決。税率3%で開始。

マルタ会談

1989年12月3日、マルタでアメリカの

ブッシュ大統領とソビエトのゴルバチョフ書記長

会談し冷戦の終結を宣言したことで、

1945年以来44年間続いた冷戦は終わり、

世界はポスト冷戦時代に入りました。

冷戦の終結により軍事費を削減し、

経済政策に注力する国が増加しました。

史上最高値3万8957円44銭

バブル真っ只中の1989年12月29日

年内最終取引日に日経平均株価は

3万8957円44銭をつけ、史上最高値となりました。

日本の成功モデルがたどりついた一つの

頂点であり、同時に一つの時代の終わりを迎え、

人々が好景気に目をとらわれているうちに

翌年から日本は長い迷走の時代

入っていくこととなります。

リーマン・ショック

長らく上昇を続けていた米国の住宅価格は

2005年ごろを境に下落へ転じ、巨額の負債に

苦しむリーマン・ブラザーズも救済先を探し

多数の金融機関と交渉を行いましたが

合意に至らず、負債総額約64兆円を

抱えたまま破綻しました。

このことで暴落中だった世界の株式市場は

翌日からさらに下落幅を広げ、日経平均は

リーマン破綻直前の9月12日

終値1万2214円76銭から

10月28日の安値6994円90銭まで、

1ヶ月半で42.7%も下落しました。

日経平均株価の長期のチャートを見る方法

日経平均株価の長期のチャートは、

コチラから見ることができます。

https://nikkeiyosoku.com/nikkeipbr/

前述の通り、名称が「現在の日経平均株価」に

変わったのは1985年で、現在まで日本の

株価指数を代表する存在として知られています。

日経平均株価は1949年の算出開始日から

1989年末までの40年間で、220倍にも

上昇していて、平均では年率14.44%となります。

1989に史上最高値を付けて以降

下落に転じ、現在まで高値を更新できずにいます。

まとめ

日経平均株価の歴史や、日経平均株価の長期の

チャートを見る方法などをご紹介しました。

日経平均株価には、当時の情勢が大きく

反映されているので、最新の日経平均株価は

常にチェックしたいものですね。

初心者が株式投資に手を出してはいけない本当の理由とは?【無料メルマガ講座】

スポンサーリンク